2018-01-01から1年間の記事一覧

はじめてのGatsbyJS - 導入編

最終的にWordpressをデータソースに、静的なページを吐き出したくなりまして、PWA的なナウいコードが吐き出せるGatsbyを試してみました。 そもそもGatsbyって何やねんという方にはこちらのスライドがわかりやすいです。 今回はGetting Startedページに沿って…

Heroku CLIの導入と初期設定

公式サイトの手順に従いHerokuのコマンドラインツールをmacOSに導入します。 devcenter.heroku.com

ネコと和解せよ - 映画『空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎』レビュー ★★☆☆☆

【ネタバレあり】 劇場で日本語吹替版を見ましたが、結論から言うとがっかり作品。 しかしながら思わず声が出る絵作り、猫があまりに演技派で一挙手一投足から目が離せないなど楽しませてくれるポイントも多かったです。 予告編 www.youtube.com

映画『シェイブ・オブ・ウォーター』レビュー ★★★☆☆

【ネタバレあります】 劇場で見てきました。目を見張るレベルの怪作。 予告編 www.youtube.com

Office365のメールをGMailで送受信する

諸般の事情でOutlook(Office365)を使うことになりました。 普段GMailをメインで使ってる身としては、1日1回Outlookを起動してメールをチェックするのはダルいですし、そもそも最近のMacはSSDになってからディスク容量が驚きの少なさになったこともありローカ…

映画『15時17分、パリ行き』レビュー ★★☆☆☆

【ネタバレあり】 劇場で見てきました。 2015年に起きたパリ行きの特急列車内で実際に起きた無差別テロ襲撃事件を題材にした作品で、監督の最近の作品である「アメリカン・スナイパー」「ハドソン川の奇跡」のようなハラハラドキドキな展開を期待していたの…

「ふともも写真の世界展」に行ってきた 2016

池袋マルイで開催予定だった「ふともも写真の世界展」が中止になったことで返って世間に知れ渡る事態になっていますが、実は2016年に渋谷マルイで同名の写真展が開催されており、当時喜び勇んで向かったの時の記録が残っていたので、掘り起こしてみた次第で…

npmのパッケージ公開入門

Node.jsを使うメリットは膨大なモジュールを備えるnpmの存在が大きいところです。既存の物を利用するだけでも良いのですが、npmには誰でも簡単にモジュールを公開することができる仕組みが備わっています。

AWSからのメール: Preparing for Certificate Transparency with AWS Certificate Manager (ACM)

Amazon(AWS)から以下のようなメールが届きました。 結論から言うと最近発行されたSSL証明書を使用していれば特段の作業は発生しないかな。 Starting April 30, 2018, Google Chrome will require all publicly trusted certificates to be logged in at leas…

AmazonLinuxにOpenVPNサーバを構築する

スタバなどの無料WiFiにつなげる時は念のため自宅にあるバッファローのルータに最初から付いていたVPNを長らく使っていたのですが、macOSがSierraになったころからPPTPが非対応になってしまいました。別途クライアントを入れればPPTPを使い続けることはでき…

Node.jsのバージョンをnodebrewで切り替える

インストールされたNode.jsのバージョンを切り替えたくなるタイミングがありますよね。バージョンアップの際はもとより特定バージョン下での挙動を確認したいとき、バージョンを上げたがうまく動かなくなってしまったので切り戻しを行いたい時などです。実現…

npmでpackageのバージョンを調べる

npmを利用してパッケージのバージョンを確認したい場合のメモです。

ReactNativeをインストールしスマホでプレビューする - macOS編

ReactNativeの公式ドキュメントGetting Startedの内容に沿ってインストールを進めます。 事前準備 今回導入する環境 今回はmacOS HighSierraへ導入します。

PDFを大量に結合する - ImageMagick(convert)編

macOS上でPDFを結合するには「プレビュー」や、「Automator」などを使用する方法がありますが、今回はコマンドラインでサクッと実行する方法についてメモしておきます。

Amazon Linuxにセキュリティパッチを自動で適用する - yum-cron

セキュリティパッチを人力で定期的に当てるのはサーバ台数が増えてくると中々辛くなってきます。そこで登場するのがyum-cron。yum updateを自動で実行してくれます。

AmazonLinuxにForward ProxyをApacheで構築する

これまでSquidで運用していたフォワードプロキシをサーバ移転に伴いApacheに置き換えました。Squidの方が柔軟性は高い印象ですが、それほどクリティカルな内容ではなかったので今回は設定の容易さを優先しました。

Node.jsをAmazon Linuxにインストールする

公式サイト内にある「Installing Node.js via package manager」の手順に沿ってインストールを行います。 AmazonLinuxは「Enterprise Linux and Fedora」の項になるので、以下の2つのコマンドを実行するだけで入ります。動作に必要なソフトも自動で入れてく…

GoogleDriveのストレージを23%オフで購入する

合法です← GoogleDriveのストレージは誰でももらえる無料の15Gから始まり、100G〜30Tまで用意されています。月額課金の他に、年間使用料を一括で支払うことで17%の割引が受けられるのですが、さらに安く契約できる場合があります。

Node.jsで80番ポートを使用するHTTPサーバ

一般ユーザーで動作させたい 0〜1023番はウェルノウンポートと呼ばれ、Linuxではスーパーユーザー(root権限)でないとサーバとして動かすことができません。しかし何も考えずにsudo node xxx.js的な感じで起動するとプロセスがrootで動作するため恐ろしいこと…

bashで知能指数の低いbotを作成する

何らかのAPIを延々と自然な形で叩き続けたいときがありますよね。え?ないw? ← JMeterのようなテスト用のフレームワークを使っても良いのですがそこまでするのは準備が面倒だし、ApacheBenchのようにDDoS…もとい負荷テストをするわけでもないといった場合…

AWS S3のリージョン毎のストレージ価格比較

AWSのドキュメントだとリージョン毎にS3の料金比較ができないので、一覧表をサクッと作りました。 いずれも最初の50TB/月、1Gbyteあたりの料金。黄色のセルが最安値になります。 この他にも転送料やリクエスト毎に料金がかかります。また現時点(2018/02/09)…

AWS CLIの初期設定

AWSをコマンドラインから操作できるCLIツールの初期設定を行います。今回はS3のバケット一覧を表示することをゴールにしています。 ここではLightsailで試していますが、EC2や他のクラウド(サーバ)環境でも同じように設定できます。LightsailはAWSのコンソー…

macOSでファイルを暗号化する

クラウドストレージの検閲&BANを防ぐ AmazonDriveの容量無制限プラン(Unlimited)を使用していたのですが、残念ながら容量制限が入ることになってしまったため、ひとまず退避場所としてOneDriveが1Tbyteまるまる空いていたのを思い出し移動することにしたの…

monacoindサーバをLightsail上でビルドする

monacoindをAWSのVPSサービスLightsail上で動作させます。今回はGitHub上にあるMonacoinの公式リポジトリからソースコードを入手してコンパイルを行うのですが、最近はyumで簡単に入ることを知ったのは全てが終わった後でした…(;´∀`) 時々Ubuntuがどうこう…