2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

[AWS] S3へ巨大なファイルを「マルチパートアップロード」する

AWS S3へ巨大なファイルをアップロードする際、より高速に転送するには「マルチパートアップロード」を利用することが推奨されています。また一定サイズ以上のファイルはSDKやREST APIからはそもそもPUTすることができません。 マルチパートアップロードとい…

[HTML5] 要素をフェードアウト/フェードインする

指定したHTMLの要素を徐々に表示する「フェードイン」と、徐々に非表示にする「フェードアウト」をJavaScriptで実装します。 www.youtube.com ここでは大きく2種類の方法を取り上げます。 HTML5から登場したWeb Animation APIを利用したものと、はるか以前か…

「D-U-N-S Number」を新規に取得する - 個人事業主編

海外の販売サイトから「コード署名証明書」を購入するのに「D-U-N-S Number」が必要になったので取得することにしました。 日本では東京商工リサーチさんが窓口になっており申請自体は大して難しくないのですが、先方の事務処理がグダグダだったので、これか…

[Electron] 多言語対応する - i18n

WindowsもmacOSも世界中で利用されていますし、日本国内にも外国語が母国語な方も大勢いらっしゃいます。そこで今回はElectronをユーザーの言語環境に合わせる国際化(i18n)を行ってみます。 Electron自体にはそのための専用の機能は用意されていないようなの…

[Electron] アプリ起動時にスプラッシュ画面を表示する

アプリの本体のウィンドウが起動する前に、会社やアプリのロゴが表示される画面を見たことがある方も多いと思います。いわゆる「スプラッシュ」と呼ばれる画面です。今回はこちらの実装を行ってみます。 スプラッシュはブランディングなどが目的の場合もあり…

[Electron] 設定情報をローカルファイルに簡単保存 - electron-store

設定情報やちょっとしたデータの管理にレンダラープロセスの場合はWebStorageやIndexedDBが利用できますが、メインプロセスでは自力でファイルに保存する処理が必要でちょっと面倒。そんな時に利用するのがelectron-storeです。手軽にデータの永続化ができま…

[Electron] クラッシュレポートの自動送信に対応する

Electronにはアプリがクラッシュした際に自動的にダンプファイルや各種情報を指定サーバへ送信する機能が用意されています。今回は受信サーバも含めて実装してみます。

[macOS] breakpadでminidump形式のファイルを閲覧する

minidump形式のファイルの中身を覗きたくなったのでGoogle謹製のBreakpadをインストールしました。 macOSでインストールというとアイコンをドラッグ&ドロップか、次へボタンを連打する方式を思い浮かべますが、残念ながらこの子はmakeコマンドでコンパイル…

[JavaScript] 文字列中の絵文字だけをHTML Entityへ変換する

Webブラウザ上で文字列中に含まれたUnicodeの絵文字だけをHTMLEntityへ変換します。 const text = '🍣がうまい😁!'; // 対象の文字列 const result = emoji2HTMLEntity(text); // 変換 console.log(result); 以下のような実行結果になります。 例えばすでに存在…

自分のグローバルIPを確認するコマンド「showip」

手前味噌ですが、自分のグローバルIPをコマンド一発で確認できる「showip」をついカッとなって作成しました。VPNやプロキシ経由で接続中に自分のIPがほんとに変わったか確認したかったのです。 $ showip 203.0.113.1 内部の処理的にはIPアドレスを表示してく…