公式サイトの手順に従いHerokuのコマンドラインツールをmacOSに導入します。
インストール
brewで一発です。
$ brew install heroku/brew/heroku
無事に入ったかバージョンを表示してみます。裏側ではnodeが動いてるみたいですね。npm install -g heroku-cli
でも入るようです。
$ heroku --version
heroku-cli/6.15.35-cf39a29 (darwin-x64) node-v9.8.0
ログイン
Herokuでアカウントを作成してログイン用のメールアドレスとパスワードをメモしておきます。
アカウントが無事に作成できたらTerminalでlogin
コマンドを打ちます。
$ heroku login
Enter your Heroku credentials:
Email: katsube@example.com
Password: ****************
Logged in as katsube@example.com
これで初期設定は完了です。簡単に出来てますね。
このブログを応援する
お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。