[Quora] なぜゲームの価格は値上がりしないの?

Quora回答シリーズです。

質問

ゲームのクオリティは格段に上がっているのに値段が殆ど変わらないのは何故でしょうか?

https://qr.ae/TVLgp8

ざっくりいうと景気が悪くて値上げできない、年々技術が向上しているが人件費は変わらないといったところでしょうか。それに加えファミコン時代などと比べると商売の仕方も変わってきているという話もしています。

回答

主に家庭用ゲーム機用作品のグラフィック面のお話だと思いますが、大きく3点の理由が考えられます。

  1. お客さんが出せる金額は変わらない
  2. 制作ソフトの進化
  3. DLC

特に日本は海外に比べ所得が上がっていないどころかむしろ減少傾向にありますので、そもそも売れなくなってしまうことを避けるためにも簡単には値上げができません。またSteamやスマホアプリの存在も無視できないといった事情も考えられます。というわけでゲーム会社はこれらの世情を踏まえ想定される売上から逆算したコストで制作を行う必要があります。

次にゲームの制作費は機材やソフトウェア、オフィス代など様々な物がありますが大きなウェイトを占めているのは人件費です。例えばイラストを描くのにフォトショやイラレ、それを動かすPCなどの代金はたかが知れていますが、例えばイラストレーターさんを一人雇うと年間数百万円が飛んでいきます。この人件費は前述の通り日本ではそれほど変動していませんので、制作ソフトの進化によって一人で出来ることが引き上げられれば、同じコストで高クオリティな物が仕上がるわけです。……まぁもちろん限界はありますがw 実際に制作に利用するソフトウェアは日々進化していますし、またある程度長く開発を行なっている会社であれば独自のノウハウなどを積み上げ活用している場合もあります。

とはいえ、そのような進化にも限界はあります。そこでしばらく前から登場しているのがDLCですね。ゲームをフルプライスで販売した上でさらに追加コンテンツを販売するものです。例えば追加のシナリオやキャラを後日有料でネットワーク経由で販売されているのを見かけられたことはないでしょうか?DLCは賛否ありますがゲーム会社としては客単価を上げるだけではなく中古で購入された方からもお金を支払っていただけるため貴重な収益源の一つとなっています。このような販売方式の変化の下支えも注目すべきポイントの一つです。

そういえば、スクエニがFFなどでやっているのをよく見かけますが、続編を同じキャラや世界観で作ると前作の素材(アセットと呼びます)を使いまわせるので、トータルで見るとコストを回収しやすいと言えるでしょうか。FF15ではゲームの続編のみならず映画も作ってましたねw このような手法でコストを削減している場合もあります。