[Quora] バイクから降りた理由は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
この記事は 2020年7月24日 に書かれたものです

Quora回答シリーズです。

質問

バイク (モーターサイクル) を降りたのは何歳の時ですか?その理由や原因は何でしたか?
https://qr.ae/pNskKM

別れはいつも切ないです。

- Sponsored Link -

回答

うる覚えですが、22歳ごろから乗り始め26〜7歳のときに降りました。

その時の原因は「お金」でした。当時は仕事がうまく行っていない時期で収入が激減しバイクを維持することが難しくなってしまったのです。乗らなくても駐車場代や任意保険はかかりますし、400ccでしたから車検も通さなくてはならなため涙を飲んで売却しました。これが最大の原因です。比喩ではなく文字通りご飯が食べれなくなるのは中々に辛いものですw

恐怖心」もあったと思います。ツーリング中に立ちごけをしたのですが「これがもっとスピードが乗っているときだったら死んでいたかもしれない…」と考えるととたんに怖くなってしまった記憶があります。当時もプロテクターを付けている人はいましたが稀で、夏には半袖で乗るのが普通の時代でした。バイクはバカでないと乗れないとは本当にその通りですね。死なないまでも腕や足の一本は無くなっていたかも…と我に返ってしまったために乗る頻度も当初に比べると少なくなっていったように思います。

あとは車重が200kg以上あったため「取り回しが面倒」というのも地味に効いていました。当時CB400SFに乗っていたのですが走行中は軽快に走ってくれるので非常にご機嫌なのですが、駐車場から出すときがもうひたすら面倒でw 最初は楽しさが勝っているので気にならなかったのですが、ボディーブローのように徐々にストレスになっていったを覚えています。

いやー……しかしあのドナドナされる瞬間は切なくなりますね。いろんなところに一緒に行ったなぁ…と走馬灯のように記憶がフラッシュバックしていました。


それから10年ほどが経過し、ふとYouTubeの動画を見ていたら血が騒ぐのを止められずリターンしましたw 1年ほど悩んでいたのですが、試乗会に参加したら一発で落ちましたw 現在は生活が安定して来たことや20代よりは収入も増えたので今度は大丈夫だろうと。

以前の教訓を活かし、250ccで車重も約150kgと軽量なNinja250SLにしました。これくらい軽いと取り回しもストレスがなくなりますねw とにかく軽い物にしようとオフ車も検討しましたが、最終的に試乗したときに一番しっくりしたこの子になりました。カワサキ車は初めてでしたがカーブで何も考えなくてもヒラヒラ曲がってくれるのは感動しました。

リターンしてきて一番驚いたのは、20代のころほど恐怖心を感じないのです。プロテクターは上下フル装備というのもあるのでしょうが、以前は高速道路を走るのは正直怖かったのですが、今はむしろ快適だと感じるくらいです。ようやく私もバカになりバイクに乗る資格を神様からもらえらたのかもしれませんw

当時手放したことを後悔もしましたが、時期が来ればふとしたきっかけで再び乗り始めることもできるんだなと。これから先、相棒は変わるかもしれませんが願わくば今度はジジイになっても五体満足で乗り続けたいですね。スキあらば自分語りになってしまい恐縮です。

コメント

コメント欄は休止中です。お問い合わせはこちらからどうぞ。ご質問はTwitterにリプを投げてください。

このブログを応援する

お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。

PayPal(ペイパル)
PayPalで300円支払う
※金額は任意で変更できます。
※100円でも泣いて喜びますw
※住所の入力欄が現れた場合は「no needed」を選択ください
これまでのご協力者さま
- Sponsored Link -