Quora回答シリーズです。
質問
プログラミングで良質な質問をするには、どのようなことに目を向ければ良いでしょうか?言語の仕様や機能、エラーなどは調べれば分かりますし、何を質問すれば良いかが分かりません。
https://qr.ae/pNsnRF
質問者さんは地頭の良い方なのかもしれませんね。質問はコミュニケーションの一つだと思うとまた変わってくるかもしれません。相手に気持ちよく話してもらうには、と置き換えて考えると良いのかも。
回答
私も質問がうまいわけではないのですが、「考え方」について聞くと面白い回答が得られる傾向があるように思います。
例えば以下のようなものでしょうか。
- なぜこの技術を採用したのか。定石と異なるのはなぜか。
- 「技術」の箇所はミドルウェアや開発ツール、アルゴリズム、データ構造…など様々なものに置き換えることが可能です。
- どうしてこれを作ろうと思ったのか
- 動機から作者の思考を知ることができます。
- 例えば動機が「高速化」であれば採用しているプログラムの構造などに目を向け、追加で質問をすることができます。
- 一番苦労した点はどこか、または一番力を入れた箇所はどこか
- これは大抵の場合めっちゃ喋ってくれますw
特定の回答が分かれば良いものではなく、回答する人からでないと引き出せない情報はなんだろうと考えるのがポイントではないかと思います。
このブログを応援する
お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。