Quora回答シリーズです。
質問
なぜつまらないYouTuberの再生回数は伸びるのですか?
https://qr.ae/pNsudC
「面白さ」は普遍的なものではないのです。
回答
面白いと思って視聴している人がいるからです。
人によって「面白い」と感じるポイントは様々です。例えば私は毎回100万再生以上のHIKAKINさんの動画よりも、毎回500〜3,000再生くらいのモトブロガーさん(バイク動画)の方が面白いと感じます。おっさんが焚き火の前でよくわからんことを黙々としゃべってる動画とか最高ですね。
この「面白い」「面白くない」はどこから来るのかというと、自分が「ターゲット」かどうかに大きく影響されます。HIKAKINさんは主に低年齢層に向けて発信されているのでしょうから、おっさんのわたしが見てもピンと来ませんし、バイクに興味の無い方がモトブロガーさんの動画を見ても全く楽しくないでしょう。……焚き火おっさんは…一体どういう層なんでしょうねw
以上のことから結論は単純明快です。質問者さんや私が「つまらない」と感じている動画を面白いと感じている人たちが大勢いるということでしょう。
ここからは個人的な考察になりますが、YouTuber(VTuber含む)の動画を継続して視聴している人は動画の内容もですが、YouTuberの「人柄」に魅力を感じているのではないかと思います。
芸能人やアイドルと同じ理屈ですね。例えばアイドルが(本人を知らない人から見れば)面白くもないトークをしていたとしても当人の人柄がにじみ出ていればファンは喜ぶわけです。同じことがYouTubeでも起こっているのでしょう。
もちろん単なる「情報」が欲しいという人もいるでしょうが、リピーターとして定着するにはファンをいかに増やすかが重要で、そのためには当人のパーソナリティがキーになる気がします。
そういう意味で言うと全国のちびっ子達にはHIKAKINさんのキャラは愉快なお兄さん的な感じでたまらないのでしょうね。
このブログを応援する
お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。