「D-U-N-S Number」を新規に取得する – 個人事業主編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
この記事は 2021年1月15日 に書かれたものです

海外の販売サイトから「コード署名証明書」を購入するのに「D-U-N-S Number」が必要になったので取得することにしました。

日本では東京商工リサーチさんが窓口になっており申請自体は大して難しくないのですが、先方の事務処理がグダグダだったので、これから挑戦される方は時間に余裕を持って申請された方が良いかもしれません。

- Sponsored Link -

前提

「D-U-N-S Number」is 何

D-U-N-S Numberダンズナンバーはアメリカのとある会社が企業毎に割り当てているIDです。情報システムで企業情報を扱う際に重複しないユニークなキーとして利用できるのがウリのようです。

DUNS(ダンズ、Data Universal Numbering System)は、アメリカのダンアンドブラッドストリート(英語版)(D&B)が管理している、企業コードの付与管理システム、並びに同システムによって各企業に付与された企業コードの名称。文書によってはD-U-N-SあるいはDUNSナンバーと表記することもある。
※ Wikiepdiaより

日本国内だけではなく海外でも広く使われているのだとか。今回「コード署名証明書」を海外の業者から買おうとした際に求められたので確かにその通りなのでしょう。新たに取得するには日本では東京商工リサーチさんが窓口になっており、日本語で申請などのやり取りが可能です。

詳細は以下のページを参照ください。

初出時に勘違いした内容を書いていたので修正

個人でも取得できるの?

事業を行っていれば可能なようです。

Q3.D-U-N-S® Numberは個人事業や開業医などにも付番されるのですか?
A3.はい。D-U-N-S® Numberは法的に認められた事業体(たとえば株式会社、組合、個人事業など)はもちろんのこと、個人の請負業者、開業している医師・弁護士などの専門職、非営利団体、省庁・軍事施設などの各種政府団体に付番されます。
※D-U-N-S® Number検索の特徴・FAQより

取得までの道のり

準備する物

手数料と事業を行っていることを証明する資料を用意します。

  1. 3,300円(税込)
  2. 電話番号
  3. 事業を行っていることを証明できる書類(以下のいずれか1点)
    • 法人
      • 登記簿謄本
    • 個人事業主
      • 個人事業開始申告書
      • 個人事業開廃業証明書
      • 個人事業開業届出済証明書
      • 公共料金請求書(屋号付き)
      • 銀行口座通帳のコピー(屋号付き)

申請する

D-U-N-S Numberのサイトの右上にある「D-U-N-S Number申請」のタブをクリックすると、コースの選択画面になります。今回は単に番号が欲しい&特に急いていないので「スタンダードサービス」をクリック。

申請する情報を入力する画面が表示されるので適宜入力します。提出する書類と内容に齟齬が無いようご注意を。

ページの上部に書かれていますが、携帯電話で申請する場合は先頭の0を削除、FAXが無い場合は指定の文字列を入力します。

IP電話および携帯電話でご申請いただく場合、頭の0を除いてご申請ください。(入力例:90-1234-5678)
また、FAXをお持ちでない場合、01-2345-6789とご入力ください。

手数料を振り込む

申請が終わると「完了画面」に振込先の銀行口座が表示されるので、そちらに3,300円を振り込みます。振込手数料はこちらもちなので同じ銀行から振り込むのが吉ですね。

書類をFAX送信

最後に先ほどの「完了画面」にFAX番号が掲載されているので、最初に用意した事業を証明する書類を送ります。

……え、まじで?2021年なのにFAX…??(;´д`)
これまで愛用していたネットからFAXが送れるサービスがすでに終了しており、泣く泣くコンビニへ送信に向かいました。

はい、というわけでここまでを1月7日の深夜に行ったのですが、ちょうどこの日に新型コロナによる二度目の緊急事態宣言が発表されたこともあり、通常よりも時間かかるやろなぁ…と思っていたのでした。

5営業日で到着

4営業経ってもナシのつぶてなため、しびれを切らして商工リサーチのサポートへメールをしたところ以下のような返信が。

1/8付にて開業届の確認ができておりますが、
現時点でご入金の確認ができていないため手続きが保留となっております。

いや…当日に申請時の氏名に屋号付けて振り込んでるんですが……。文句垂れてもしょうがないのでその旨を伝え翌日の夕方に再度こちらから「どうなってますか?」と連絡したところ10分ほどで送られて来ました。いや準備出来てるならそっちから連絡してくれw

グダグダでしたねw こちらとしてはコードの登録が終わればもうお付き合いは無いので良いのですけどもw

海外でDUNS Number利用している企業や団体のシステムに反映されるまで少しタイムラグがあるようなので、発番されてから数日待ってから利用するのが良さそうです。

参考ページ

コメント

コメント欄は休止中です。お問い合わせはこちらからどうぞ。ご質問はTwitterにリプを投げてください。

このブログを応援する

お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。

PayPal(ペイパル)
PayPalで300円支払う
※金額は任意で変更できます。
※100円でも泣いて喜びますw
※住所の入力欄が現れた場合は「no needed」を選択ください
これまでのご協力者さま
- Sponsored Link -