Redmineの標準のガントチャートは一覧表示されたものを眺める以上のことができません。そんな時に使うのが「EasyGanttプラグイン」。ドラッグ&ドロップでチケットの期間や依存関係が設定できる優れ物で、機能は限定されてしまいますが無料でも利用できます。
非常に便利なのですが、海外製ということもあり日本の祝日にはデフォルトだと対応していません。そのまま使っているとうっかり祝日も工数に含めてしまいそうになるのでViewCustomizePluginを利用しこの問題に対応します。
2021年末までの祝日一覧も掲載しましたのでコピペしてご利用ください。
動作原理
以下のページを参考にさせていただきました。
ただこちらのページのコードをコピペするとJavaScriptが以下のようなエラーを吐いてしまうので、ちょっとだけ書き方を変更しています。
Uncaught TypeError: Cannot read property ‘loader’ of undefined
at HTMLDocument.ysy.initGantt (main.js?1600173167:7)
設定する
Redmine4.1、EasyGanttplugin1.12で動作確認をしています。
パターン、挿入位置、種別
- パスのパターン
- /projects/.*/easy_gantt
- プロジェクトのパターン
- (空欄)
- 挿入位置
- 全ページのヘッダ
- 種別
- JavaScript
ソースコード
以下のJavaScriptを追加します。
$(document).ready(function(){
// 祝日対応
window.ysy.settings.holidays.push(
'2021-01-01', // 元旦
'2021-01-11', // 成人の日
'2021-02-11', // 建国記念の日
'2021-02-23', // 天皇誕生日
'2021-03-20', // 春分の日
'2021-04-29', // 昭和の日
'2021-05-03', // 憲法記念日
'2021-05-04', // みどりの日
'2021-05-05', // こどもの日
'2021-07-22', // 海の日
'2021-07-23', // スポーツの日
'2021-08-08', // 山の日
'2021-08-09', // 振替休日
'2021-09-20', // 敬老の日
'2021-09-23', // 秋分の日
'2021-11-03', // 文化の日
'2021-11-23', // 勤労感謝の日
'2021-12-31' // 大晦日
);
});
これでうっかり非人道的なスケジュールを組んでしまうことも減りそうですねw
※ 内閣府の発表に合わせ修正
このブログを応援する
お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。