[Quora] AWSでDBを構築するならどのサービス?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
この記事は 2020年2月16日 に書かれたものです

Quora回答シリーズです。

質問

MariaDBなどのデータベースを構築する際にAWSのどのサービスを利用するべきでしょうか?
https://qr.ae/T64Mpu

いつものことだけどもう少し情報をくれw!

- Sponsored Link -

回答

要件によって変わりますが、一般的なお話について記載します。

一般的な要件

これから新規でデータベースを構築、運用を行う場合や、移行であっても特殊なことを行わないようなほとんどのケースでは「RDS」が候補になるでしょう。

ただMariaDBにこだわりがないのであればMySQL互換のAuroraの利用をオススメします。こちらもRDSのサービスの一つではありますがAmazonの技術力の粋を集めて構築されており高いパフォーマンスが期待できます。

Auroraのアーキテクチャについては以下のページをご覧ください。

MariaDB以外の利用が不可能

例えばMariaDBのソースの一部を改変している、非常にコアな機能を利用している、特定のバージョンでないと動作しない(最新バージョンの機能を使いたい)など、自分でインストールしたものを利用する必要がある場合は「EC2」が利用候補として上がります。

ただし特段の事情がないのであればRDSを使うべきでしょう。AWSを利用するメリットが相当失われます。

サーバレスで使いたい

一般的にサーバレス(API Gateway + Lambda)環境下でRDBMSを使うことは推奨されませんので、AWSですとDynamoDBを利用することになります。

と、これまで言われていましたがRDS Proxyが正式版になるとこれを組み合わせたシステム構成が今後当たり前になってくるかもしれません。

その他の選択肢

プロトタイプや個人サービスなど、データ量もクエリの実行数も大したことがなく、とにかく価格を抑えたい場合は「EC2」の低価格インスタンスに自分で入れるか、「Lightsail」を利用することも視野に入ります。

LightsailはいわゆるVPSですが、マネージドのDBサービスがちょっと前から開始されました。15ドル/月から利用できます。

コメント

コメント欄は休止中です。お問い合わせはこちらからどうぞ。ご質問はTwitterにリプを投げてください。

このブログを応援する

お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。

PayPal(ペイパル)
PayPalで300円支払う
※金額は任意で変更できます。
※100円でも泣いて喜びますw
※住所の入力欄が現れた場合は「no needed」を選択ください
これまでのご協力者さま
- Sponsored Link -