よくど忘れするのでメモ。
ディストリビューション
/etc/redhat-release
に記録されているので、こいつをcat
コマンドや適当なエディタで覗いてやるとディストリビューションのバージョンが確認できます。
$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
カーネル
Linuxカーネル自体のバージョン(リリース番号)を確認するにはuname
コマンドを実行します。CentOS以外のディストリビューションでも利用できます。
$ uname -r
3.10.0-862.14.4.el7.x86_64
uname
コマンドのその他のオプションは以下の通り。
オプション | 説明 |
---|---|
-a, –all | システム情報を全て表示する |
-s, –kernel-name | カーネル名を表示 |
-n, –nodename | ネットワークノードとしてのホスト名を表示 |
-r, –kernel-release | カーネルリリース番号を表示 |
-v, –kernel-version | カーネルのバージョンを表示 |
-m, –machine | マシンのハードウェア名を表示 |
-p, –processor | プロセッサの種類を表示。不明な場合は “unknown” |
-i, –hardware-platform | ハードウェアプラットフォームを表示。不明な場合は “unknown” |
-o, –operating-system | OS名を表示 |
–help | 使い方を表示 |
–version | バージョン情報を表示 |
標準テキスト CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド
posted with amazlet at 18.09.29
有限会社ナレッジデザイン 大竹 龍史 市来 秀男 山本 道子 山崎 佳子
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 62,361
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 62,361
このブログを応援する
お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。