CentOSのバージョンを調べる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
この記事は 2018年9月30日 に書かれたものです

よくど忘れするのでメモ。

ディストリビューション

/etc/redhat-releaseに記録されているので、こいつをcatコマンドや適当なエディタで覗いてやるとディストリビューションのバージョンが確認できます。

$ cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core) 

カーネル

Linuxカーネル自体のバージョン(リリース番号)を確認するにはunameコマンドを実行します。CentOS以外のディストリビューションでも利用できます。

$ uname -r
3.10.0-862.14.4.el7.x86_64
- Sponsored Link -

unameコマンドのその他のオプションは以下の通り。

オプション説明
-a, –allシステム情報を全て表示する
-s, –kernel-nameカーネル名を表示
-n, –nodenameネットワークノードとしてのホスト名を表示
-r, –kernel-releaseカーネルリリース番号を表示
-v, –kernel-versionカーネルのバージョンを表示
-m, –machineマシンのハードウェア名を表示
-p, –processorプロセッサの種類を表示。不明な場合は “unknown”
-i, –hardware-platformハードウェアプラットフォームを表示。不明な場合は “unknown”
-o, –operating-systemOS名を表示
–help使い方を表示
–versionバージョン情報を表示
標準テキスト CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド
有限会社ナレッジデザイン 大竹 龍史 市来 秀男 山本 道子 山崎 佳子
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 62,361

コメント

コメント欄は休止中です。お問い合わせはこちらからどうぞ。ご質問はTwitterにリプを投げてください。

このブログを応援する

お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。

PayPal(ペイパル)
PayPalで300円支払う
※金額は任意で変更できます。
※100円でも泣いて喜びますw
※住所の入力欄が現れた場合は「no needed」を選択ください
これまでのご協力者さま
- Sponsored Link -