Apache

[Apache] mod_cacheで動的なコンテンツをキャッシュする

動的なコンテンツをPHPやPython、Rubyなどで生成しているサービスはたくさんありますが、すべてを毎回最新の情報に書き換える必要は無い場合も多いでしょう。一定時間は許容されたり、同じ情報を複数のユーザーで共有することも場合によっては可能なはずです。

そんなときにApache側で一定時間ファイルにキャッシュしてくれる機能を利用すると大変手軽に実装できます。
続きを読む

[Apache] キャッシュ期限を指定する mod_expires

Webブラウザなどで何度も同じサイトにアクセスした際に、その都度変化する情報もあれば、全く更新されない情報もあります。前回と同じ情報であればブラウザ内部に一時的に保存し再利用してもらった方がサーバもクライアントもお互いに仕事が減って助かります。

今回はApacheのmod_expireモジュールを利用しクライアントに指定した期間、キャッシュさせてみます。
続きを読む

[Apache] バージョン情報を出力しない

本番用のWebサーバでは利用しているソフトウェアのバージョン情報を表示しません。
例えば何らかの事情で最新版を利用していないことがわかると簡単に脆弱性を突かれてしまいます。また直接的に攻撃をされなくともクラックのきっかけになりますので不要な情報を第三者に公開すべてきではないというのがセオリーです。

そこで今回はApacheとPHPのバージョン情報を出力しない設定を施したいと思います。
続きを読む

Apacheで日本からのアクセスのみ受け付ける

アクセスログを眺めていると海外からのアタックが非常に多いですよね。アジア圏は元より欧米からも日常的にやってきます。一般的なWebサービスなどはある意味仕方がないのですが、身内だけのツールや自分しか使わない物など間違いなく日本以外からアクセスがない物についてはサーバの設定で弾くことでリスクを多少なりとも減らすことができます。

そこで今回はApacheで海外からのアクセスを防ぐ設定、言い換えると日本からのリクエストのみ受け付ける設定について取り上げます。
続きを読む