CloudFunctions

[Firebase] Cloud Functionsの実行結果をCDNにキャッシュする

Firebaseで動的に情報を出力する場合にCloudFunctionsを利用するわけですが、頻繁に情報が変化しない場合など実行結果を一定時間キャッシュしたくなりますよね。Firebaseでは非常に手軽に実装できます。 結論から言うと以下のようにCache-Controlヘッダを出…

Firebaseからのメール「Firebase CLI lower than 7.7.0 will need to explicitly grant access through Cloud IAM」

珍しくFirebaseからメールが届いていましたが、開いてみればIt' a 英文。がんばって読み解いてみます(;´∀`) 結論 結論としては以下です。 FirebaseのCLIのバージョンを今すぐ確認 v7.7.0に満たない場合は今すぐアップデートする 古いままのCLIを使ってると…

[Firebase] CloudFunctionsのRESTful APIを独自ドメインで利用する

小ネタです。 FirebaseでCloudFunctionsを利用してRESTful APIを作成していると、通常はhttps://[Region]-[ProjectID].cloudfunctions.net/[関数名]といったURLになるわけですが、これを独自ドメインで運用したい、またはパスを変更したい場合の設定方法です…

Web版「Sign In with Apple」を実装する

今年のWWDCで発表された「Sign In with Apple」のWeb版(JavaScript版)を実装してみたいと思います。 今回、裏側はFirebaseを利用していますが、Authenticationは使っていませんので、一般的な環境でも参考になると思います。(執筆時点でまだFirebaseが未対…

[Firebase] Firestoreでリアルタイムなチャットを作る (Web編) その4

今回はチャットで発言する内容にNGワードのチェックを入れたいと思います。 特定のキーワードが含まれている場合、「?」など伏せ字に置換する機能です。 実装方法を考える 方針 この実装方法は2つのパターンが考えられます。 クライアントでチェック 中身を…

[Firebase] はじめてのCloud Functions

FirebaseのCloud Functionsを利用すると巷で話題のサーバレスなシステムを構築することができます。外部にURLを公開してRESTful APIなども作成できますし、Firebase内のイベントに合わせて特定の処理を実行することが可能です。もちろんFirestoreやRealtimeD…