■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【 Webプログラミング Code Sample 】 Since2001/11/23 Code012: 明日にかける想い ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Produced by ichikoro.com ▼毎週月曜日配信です。 ▼等幅フォントでご覧いただくとキレイに見えます。 ▼登録・解除はこちらから可能です。 < http://www.ichikoro.com/webp/ > ※バックナンバーへのリンクもあります。 ※お友達にもぜひお勧めください(^^)/ みなさんこんにちは、編集者の勝部です。 今この原稿を書いているのは1月21日AM1:55分。Rootsを飲みながら一息ついている ところです。ちょうど引越し関係でバタバタし、渋谷まで飲みに行ってきた帰りで す。 一緒にいたお姉さまの行きつけのバーで飲んでたんですが、サラリーマン金太郎の 矢島金太郎っぽいマスターと談笑...もとい爆笑しつつ盛り上がってました。 う〜ん、久しぶりに楽しい飲みでした(^-^) ......が、休日だということをすっかり忘れ、見事終電に乗り遅れ散財してしまいま した。おお、なぜに途中までしか行ってくれないんだと泣きそうになりましたが、 途中までいってくれただけでも不幸中の幸い(^^; 運ちゃんいわく、「よくいるんだ よね〜。休日は10分狂うんだよ」とのこと。いやはや、とんだ勉強になりました。 というわけで(どういうわけだ(^^;)、今回は中だるみ号です。 来週からの内容と以前から書き溜めていたコラムで、今回は終わりです。 【注意】 来週から、カリキュラムが劇的に変わります。 またこのメルマガのカテゴリも一時的に変更する予定です。 この下にある来週からの内容はできるだけお読みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01. 「来週からの内容」 ────────────────────────────────────── 前回配信を終えてからの一週間、悩みました。 フォームに関する原稿を書いていてふと 「CGIわかんないと、ピンとこないんじゃない?」 という言葉が頭をよぎりました。 そう、CGIを理解していないと、そもそもフォームの使い道はないのです。 ※JavaScriptはまだ解説していませんので。 本来お届けする予定の内容は、当分先送りにさせてください。期待していた皆様、 申し訳ありません。「じゃぁ何をするのか?」といいますと、皆様には来週から プログラマーになっていただきたいと思います。 「何ですと!?」 いやいや、元々このメルマガはWebプログラミングというタイトルです。 読者の皆様からも、CGIはいつ始まるんだという声をちょくちょくお聞きしていまし たので、今回カリキュラムの変更を組ませていただきました。 で、来週から取り上げる題材は、「C言語」です。Perlはその後に解説する予定で す。また最初のうちはCGIでなくプログラミングの基礎的なところを取り上げます。 もちろん、プログラムなんてやってない方が(今のところ)多いと思いますので、き ちんとケアしていく予定です。 「C言語(プログラム)を覚えて何になるの?」 はい、これから先のカリキュラムはこんな方にお勧めです。 ・CGIを作りたい方 →まずは、プログラミングを覚えることをお勧めします。 CGIと一緒に覚えると、わけがわからなくなり、つまずく原因です。 ・そこそこPerlでCGIは作れるが、プログラム事態に自信がない。 →コーディングの基礎を押さえ代表的なアルゴリズムをマスターし、 内部動作を理解すれば、格段に腕があがると思われます。 また多言語を覚えるのは刺激的です。 ・以前C言語でつまずいた方 →リトライすれば、光明が見えるかもしれません。 下手な専門書より分かりやすいでしょう。 ・プログラマーに「それはロジック的に無理です」などと生意気なことを言われ 怒り心頭のプロデューサーや企画屋さん。 →「それはこういうロジックで実現出来るだろう、この能無しプログラマー」 と、言い返せるようになるかもしれません。はぁー、スッキリ。 ・新しい才能、天職を見つけたい方 →目覚めることができるかもしれません。 また、自分には向いていないということを自覚するきっかけになるかもしれ ません。向いていない事に気づくのは、向いていることに気づくのと同じく らい、とても重要なことです。 ・とりあえず暇な方。 →(その道に目覚めなければ)お金は通信費くらいですみます。 プログラミングは奥が深く、次々新しい技術が出てくるので飽きにくい ことでしょう。一種のエンターテイメントかもしれません。 という感じです。 その後、CSSやJavaScriptなどを取り上げます。 というわけで、来週からは始まる、「CGIへ向けてのC言語講座」にご期待ください! やっとプログラミングを扱うメルマガらしくなってきました(^^; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02.Column 「その機能は何のためですか?」 ────────────────────────────────────── 以前書き溜めていたコラムです。 お暇なときにでも。 ■ここまでの技術で十分 個人のホームページであれば、今回までの内容をマスターできれば、正直言って他の 情報はほとんど要らないのではないかと思います。JavaScriptもスタイルシートも、 場合によってはCGIだって要らないかもしれません。 文字の表示の仕方は最初に取り上げました。文字装飾もできます、画像だってつけ ることが可能です。テーブルをちょちょいといじれば、それなりにキレイなページ に仕上がるでしょう。後は時間と努力、それにセンスがあれば大抵のホームページ は出来るのです。(無論、いくらかの対価も必要ですが) 日記やアルバムと言ったページなら、今すぐにでも出来るでしょうし、ちょっとこ ったデータベースを作ってやろう!という人も、Yahooのようにリンクをたどるよ うな形式にすれば、ここまでの技術情報で作成は可能なハズです。 (しかもCGIなんて使わないから、動作は極めて速いことだと思います) これ以上アナタに何が必要なのでしょうか? ■手段に走っているサイト 中身のないサイトに出くわすことが時々あります。 最近の検索エンジンは随分と優秀になっており、昔ほど出会わなくなってきました が、それでもその数は少なくないと思います。 この手のサイトに多いのは、やけに“動き”にこっている場合や、重たいBGMのファ イルを読み込ませられたり、無駄なFLASHや重たいGIFアニメが散乱していたり..... といった物でしょうか。 また内容のある、有意義なサイトでも時々こういったサイトをみかけます。 残念でなりません。 私も経験ありますが、そういうちょっとした“工夫”は作っていて非常に楽しい です。また目新しい動きのサイトを目にすると、思わず立ち止まって見入ってしま う事もしばしばあります。それは認めます。認めますが、ある地点を越えると、そ れらは余計なおせっかいや、独りよがりでしかなくなってしまいます。 (何を“おせっかい”とするかの判断は非常に難しいですが.....) これからたくさんのサンプルをこのメルマガで取り上げていくと思います。 それらをどう使用されるかは、みなさん次第です。 ですが、もう一度冷静になって一つだけ考えてください。 「その機能は何のためですか?」 そして、余力があればもう一つ 「その機能は誰のための物ですか?」 ■何のためのホームページなのでしょう? この手の話をすると、激しく(そしてムキになって)反論される方がいらっしゃると 思います。私自身、ホームページを自己満足だけで作っても全然OKだと思います。 仲間内だけで完結するものを作っても悪くないでしょう。インターネットはただの 道具、手段でしかないのですからどのように使ってもかまわないと思います。 例えば誕生日のプレゼントに、クルマのキーをプレゼントするのは一般庶民にはハ ードル高いですが、独自ドメインを贈るというのは現実的で今っぽいかもしれませ ん。もちろんアクセスするとグッと来るページが現れるようにしておいて。え?ク サイですか?(^^ゞ でも、世界中の人へ向けようと意気込むばかりじゃくても、そ れくらいパーソナルなことに使っても許されると思います。 ちょっとずれましたが、ここでは、あくまで沢山の人に見てもらいたいと願うWebマス ターの方に向けて書かせていただきました。JavaScriptやFLASHを使うのが悪いと言っ ているのではありません。ただ、目的と手段を掛け違わないように気をつけましょう ということが言いたかったのです。 ここまで書いて、むしろこれは企業のホームページに言えることなのかも、と思 い、複雑な気分になりましたが(^^; 【 勝部麻季人(かつべまきと) 】katsube@ichikoro.com サラリーマン生活も、もうすぐ三年目。システム運用からもおさらばし、今週から はちょっと忙しくなりそうな予感。ただ、学生時代の目標だったインターネット関 係の仕事に携わっているのだから、忙しい毎日もある意味幸せかも。 次の目標は独立だ!...の前に彼女だ!嫁さんだ!(笑) ichikoro.com < http://www.ichikoro.com/ > ★コラム募集のお知らせ Webプログラミングでは、寄稿していただけるコラムやプログラムなどを募集して います。最近疑問に思っていることや、めっこりと作ったプログラムやシステムに ついて語っていただいたりと、テーマは基本的に自由です。たくさんの読者の方に あなたをアピールする場にもなりますので、有意義な情報やご意見をお送りくださ い。 Subjectに「コラムへ寄稿」などと付け、最後に簡単な自己紹介をお願いいたしま す。ご応募は下記のメールアドレスにお送りください。 mm-webp@ichikoro.com ※編集の都合上、加筆・修正や変更のお願いをすることなども ございます。またご応募いただきましてもご遠慮いただく場 合もございます。あしからずご了承くださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ というわけで中だるみ号でした(^^; いや、ほんとすみません。来週から劇的に変わる(予定の)、 このメルマガにぜひご期待ください。 来週の土日は引越しの真っ最中です。 というわけで、新しい部屋からお届けすることになると思います。 2年ばかし暮らした、この部屋とこの街も名残惜しいです。 ではでは、また来週お会いしましょう! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【 Webプログラミング Code Sample 】 発 行 : ichikoro.com 発行責任者 : 勝部 麻季人 < katsube@ichikoro.com > 発行部数 : 1462部(前回) Webサイト : < http://www.ichikoro.com/webp/ > お問い合わせ先 : < mm-webp@ichikoro.com > Powerd by まぐまぐ All Right Reserved, CopyRight(C) 2001 Webプログラミング Code Sample ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■