[mixi] [Webネタ]テーブルアートとcanvas

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
この記事は 2007年2月22日 に書かれたものです

わかんない人はスルーしてください(;´∀`)

※注意!
20分くらいかけて書いた文章が一瞬で消えました(号泣)2度書くのがめんどいのでURLだけ載せておきます(;´∀`)各自想像して、分かる人だけつんのめってびっくりしてください(笑)

- Sponsored Link -

テーブルアートのページ

http://hinoki.sakura.ne.jp/~okada/table/
ここはテーブルタグだけで画像のまねごとをしてしまおうという、意味ありそうで実はあんまり無いコーナーです。見えるのは作者の根性くらい!?

→関連
Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画

JavaScriptで図形を描くHTML要素「Canvas」の実例


HTML5の機能。
これに音関連、スプライトがつけば無敵の開発環境が。3年後にはJavaScriptでゲーム作ってそうですね。個人的にはAjaxより刺激的。

いやね、これが一般化すれば、本当に“未来”の世界が実現すると思うのですよ。今のWebが『紙』なら、canvas化することで『テレビ』になると思うんですよね。 今までnewspaperしかなかった世界に、初めてTVが登場した、そんな感じになるような気がします。

コメント

コメント欄は休止中です。お問い合わせはこちらからどうぞ。ご質問はTwitterにリプを投げてください。

このブログを応援する

お寄せいただいたお気持ちは全額サーバ代や次の記事を執筆するための原資として活用させていただいております。この記事が参考になった場合などぜひご検討ください。

PayPal(ペイパル)
PayPalで300円支払う
※金額は任意で変更できます。
※100円でも泣いて喜びますw
※住所の入力欄が現れた場合は「no needed」を選択ください
これまでのご協力者さま
- Sponsored Link -