SSL証明書

Let’s EncryptでワイルドカードなSSL証明書を入れる – Amazon Linux2編

WebサーバにSSL対応した約40件のサブドメインを追加する必要に迫られたのですが、さすがに1個ずつSSL証明書を発行するのは地獄なのでワイルドカード証明書を導入した際のメモになります。

無料のSSL証明書としておなじみのLet’s Encryptでは2018年からワイルドカード証明書に対応しているためこちらを利用します。

今回の環境は以下の通り。

  • Amazon Linux2
  • Apache 2.4.46

続きを読む

[AWS] LigthsailにBitnami版Redmine4.1を構築する

新たにジョインしたプロジェクトでPM業務を担当することになりまして、古来から伝わりしRedmineを準備した際のメモです。……本当は今をときめくClickUpあたりを使いたかったんですが予算の兼ね合いで泣く泣くw Backlogは昔から肌に合わないのとカスタマイズが効かないので候補から外しました。

ゼロからRedmine環境を作るのは骨が折れるため、ボタン2〜3発でRedmineを起動でき、お値段的にも手頃なAWSのLightsailを利用して作成してみます。
続きを読む