Route53

[AWS] Serverless Frameworkで独自ドメインをSSL付きで設定する

Serverless FrameworkでRESTFulAPIを作成すると、通常だと以下のようにAWS側で用意されたドメインを利用するわけですが、

https://d-hhlj8cxjl7.execute-api.us-east-1.amazonaws.com/dev/welcome

今回は次のようにこちらで用意したドメインでリクエストを可能にします。

https://api.blog.katsubemakito.net/api/welcome

これはServerless Frameworkのプラグイン「serverless-domain-manager」を導入することで比較的簡単に実現できます。
続きを読む

[AWS] Route53でドメインの権限委譲を行う

このブログのドメインはblog.katsubemakito.netですが、例えばfoo.blog.katsubemakito.netなどと更に階層を深くしたサブドメインが作りたくなった際にやる設定です。本来はサブドメインの管理を本家のDNSサーバではなく、別のサーバで行う場合にやったりします。要は権限移譲ですね。

AWSではRoute53がDNSやドメイン回りを担当するサービスですが、非常にかんたんにこのあたりの設定が行えるようになっています。
続きを読む