ReactはComponentを作るための仕組み?
Reactを触っていて感じるのは、React自体はコンポーネントを作るための仕組みなんだなということです。
例えば現在時間を表示する機能がほしいと思ったら <Justnow>
というオリジナルのタグをReactで作成し、必要なWebページに埋め込むだけ。もちろん要素名(タグ名)は自由に命名できます。あとはこの応用で機能毎に必要な要素を用意して組み合わせるようなイメージでしょうか。Reactというと色々できて難しそうなイメージがありましたが、スタート地点は非常にシンプルな気がします。
今回は先ほど例に出した現在時間を表示するためのJustnow
Componentを作ってみたいと思います。
現在時間を表示するComponent
サンプル
前回のサンプルにちょろっと書き足しました。このままコピペしてブラウザで開けば実行されます。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Justnow</title>
<script src="https://unpkg.com/react@16/umd/react.development.js"></script>
<script src="https://unpkg.com/react-dom@16/umd/react-dom.development.js"></script>
<!-- Don't use this in production: -->
<script src="https://unpkg.com/babel-standalone@6.15.0/babel.min.js"></script>
</head>
<body>
<div id="root"></div>
<script type="text/babel">
class Justnow extends React.Component {
render() {
let now = new Date();
let now_date = [now.getFullYear(), now.getMonth()+1, now.getDate()].join('-');
let now_time = [now.getHours(), now.getMinutes(), now.getSeconds()].join(':');
return <h1>{now_date} {now_time}</h1>;
}
}
ReactDOM.render(
<Justnow />,
document.getElementById('root')
);
</script>
</body>
</html>