RedmineのチケットやWikiなどで外部サイト(Redmineとは異なるドメイン)へのリンクの場合、新しいウィンドウで開く設定を行います。
今回はView Customizeプラグインを利用して実装します。インストール方法などは以下の記事をご覧ください。
続きを読む
RedmineのチケットやWikiなどで外部サイト(Redmineとは異なるドメイン)へのリンクの場合、新しいウィンドウで開く設定を行います。
今回はView Customizeプラグインを利用して実装します。インストール方法などは以下の記事をご覧ください。
小ネタです。
Redmineのような作業工程を管理するソフトって人間扱いされてない感じがして、ぶっちゃけテンション上がらないじゃないですかw というわけでログイン時にかっちょいい効果音をバーン!と鳴らして少しでもモチベーションを上げたいと思います。
……え?迷惑だって?それが目的です←
ここではView Customizeプラグインを利用して実装します。インストール方法などは以下の記事をご覧ください。
Redmineでチケットの作成や編集を行っている最中、題名などテキストボックスで間違えてエンターキーを押すと送信されてしまうことがありますよね。
もうストレスMAXでハゲ散らかしそうな勢いです。プロジェクトが終わるのが早いか、坊主になるのが早いかの戦いは避けらそうにないため、毛髪を守るために今回はテキストボックスでエンターキーが押されても送信されないようカスタマイズを行います。
ここではView Customizeプラグインを利用して実装します。インストール方法などは以下の記事をご覧ください。
Redmineのヘッダー部分に独自のメニューを追加します。
GoogleDriveやGitHubなど、プロジェクトで利用しているツールに移動するのが格段に楽チンになります。
今回はView Customizeプラグインを利用して実装します。インストール方法などは以下の記事をご覧ください。