Google Apps Script
(以降GAS)は、多少語弊がありますが雑に言うとGoogleDrive上で動作させるプログラムの実行環境です。今回は初歩的な利用方法についてメモしておきます。
特徴
GASはEXCELやWORDなどMS Officeで言うところのVBAのGoogle版だと思えばイメージしやすいと思います。GoogleSpreadSheetやDocumentなどGoogleのOfficeSuiteはもちろん、その他のGoogleのサービスと連携することが簡単にできるのが強みですね。またGASの開発言語はJavaScriptとなっており、すでにJSが使える方にとっては新たに言語仕様を学習するコストがないのも魅力です。
- Google SpreadSheets, Docs, Slides, Forms内に埋め込むことが可能
- もちろん単独のスクリプトとして動作させることも可能
- GMail, GoogleDrive, Calender, YouTubeなどGoogleの様々なサービスとの連携が可能
- RESTfull APIの作成が可能
- 何ならHTMLを出力してちょっとしたサイトの構築も可能
- 指定時間に起動させることが可能(cron)
- 外部のURLにリクエストを飛ばすことが可能
- 専用の開発環境(エディタ)付き
制限はありますがこれらがすべて無料で利用できる点も大きいですね。