Ansibleでyum
モジュールを利用すると、裏側では環境に合わせて以下のいずれかのパッケージマネージャが自動的に選択されます。つまり、Ansible上ではyum
モジュールなんだけど実際にはdnf
がいつの間にか動いているといった自体が発生しますw
- yum
- yum4
- dnf
このままだとdnfが入っていない環境下では利用することができませんし、AWSで頻繁に利用されるAmazon Linuxでは現在もyum
が現役だったりします。困ったw
結論から言うと数行ちょちょいと設定すれば解決します。
続きを読む