※後日書きます
そういえば「カワサキバイクマガジン」デビューしてました(・∀・) pic.twitter.com/YbYrIDihIc
— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) December 31, 2020
※後日書きます
そういえば「カワサキバイクマガジン」デビューしてました(・∀・) pic.twitter.com/YbYrIDihIc
— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) December 31, 2020
美味いマグロが食べたい!
11月16、17日の週末は両日ともに降水確率0%と、ここしばらく台風やら何やらで出かけられなかった分を取り戻すが如く、ツーリングに向かおうと心に決めていたのですが問題は目的地。富士山周辺も良さそうでしたが、久しぶりのツーリングだったこともあり、今回は片道1.5時間ちょいで到着する三浦半島の先っちょを目指すことにしました。
マグロがオレを呼んでいる(・∀・)
ここ数年、お盆は暑すぎるので気温が落ち着いた10月前半ごろに帰省してるのですが、今年は仕事の関係で9月13〜19日の約一週間の日程で帰省しました。メインは生まれ故郷のツーリングスポット巡り。今回はバイクで帰省しなかったので現地でレンタルし、三瓶山から仁摩町を巡る、山も海も楽しめるよくばりさんなルートを楽しんできました。
最初お願いしようとしていたお店とタイミングが合わなかったので、今回は近所にある2りんかんで実施しました。繁盛しているバイク屋さんだと10日〜2週間程度預けることになりますすが、2りんかんは平日朝に預ければ(故障等がなければ)夜には仕上がるので日帰りコースでいけます。
以前、量販店でタイヤ交換したら走行中にブレーキキャリパーが外れたモトブロガーさんの動画を見ていたので、正直不安でしたが結果やいかにw
NEOさんの動画は味があって好きですw
今年のゴールデンウィークはバイクで2000kmほど旅という名の帰省をしようと思ってまして、ちょっとずつ遠征のための準備をしてます。今回はウィンドスクリーンを延長する汎用パーツを付けてみました。
Ninja250SLのスクリーンは非常に小さくてネイキッドかよってくらい風が体に当たります。普段の日帰りツーリング程度ならそれほど苦にはならないのですがさすがに距離が距離なだけになにか対策を…というわけで以下のパーツを装着することに。
実際にAmazonで注文、翌日には届きました。