タイトルを見て「あれ?なんで私のことを書いてるの?」と思った方挙手 (゚Д゚)ノ
※該当したと思われる数名の方、↓コメントよろしくです(笑)
というわけで、ネットでおもしろいブログを書いている方を見つけたのでマイミク申請したら、お返事をいただきマイミクになっていただきましたヽ(´ー`)ノわーい ネットランナーにも連載してるんですよね?今度読んでみよう。そういえば今月号はウチの会社も載ってましたよ。自分の作った物が紙面に載るのは何度見てもこそばゆい(;´∀`)
続きを読む
タイトルを見て「あれ?なんで私のことを書いてるの?」と思った方挙手 (゚Д゚)ノ
※該当したと思われる数名の方、↓コメントよろしくです(笑)
というわけで、ネットでおもしろいブログを書いている方を見つけたのでマイミク申請したら、お返事をいただきマイミクになっていただきましたヽ(´ー`)ノわーい ネットランナーにも連載してるんですよね?今度読んでみよう。そういえば今月号はウチの会社も載ってましたよ。自分の作った物が紙面に載るのは何度見てもこそばゆい(;´∀`)
続きを読む
「おっぱいバレー」という本をご存知だろうか。
これは一人の青年が「おっぱいバレー」に振り回される涙の物語である(語り:田中トモロヲ風に)
※注
エロ本ではない。
続きを読む
※お仕事関連の話題です。
結構前にニュースで見て忘れたんですが、しまねコミュを見ていて再び発見。
島根って、思いの外世界レベルで有名になったプログラム言語のRubyを作ったまつもとさんがいたりするんですよね。それ以外のパッとした話はあまり聞かないのですが(^^; そういえばかの有名な「とほほ」さんは広島在住だったりと、技術者が地方にいるケースはいくつかあったりします。
でしまねOSS。活動内容が外から見てるとセミナーばっかりで何となくいまいち感を感じつつも、ちょっと入会してみようかと検討中なり。帰省したときに交流会とかあれば出てみたいなぁ。まだUターンする時期ではないんだけど、実家方面がどうなっているか気になるのですよね。
↓IT版Dr.コトーみたいなプロジェクトもあるみたい。
ブログを使った離島活性化プロジェクトをMSなどが始動
そして隣には妖怪が( ̄▽ ̄;)合格祈願商品なのにこの扱い(号泣)
ハンズで発見し急いでいるオレのハートをつかんで離しませんでした。なんとか振り払い退散。次回、みかけたら買いませう。
かつべ@本日2本目
車検、整備から帰ってきましたよ!
続きを読む
テレキネシス、3巻にしてかなり琴線に来ました。TSUTAYAに行きたくなったわ~。くは~、たまらん。
さて、真夜中に血迷ってYahoo!検定を受けてみました。
もう!節約してるというのにヽ(`Д´)ノ
http://cert.yahoo.co.jp/
ちょ、これは(w
続きを読む
整体の帰り(電車)ですが、びっくりするほど楽になりましたよ!さすがてっこ先生の御用達。 あのままだと、相当やばかったらしいです( ̄▽ ̄;)また来週も行きますが、とりあえず今回のメモを順不同で。
くらいかな?
とりあえず忘れないようにメモでした。
島根から中学時代の友人夫婦が遊びにきたので、今日は腰を引きずりながら案内してきました。
案の定、昨日、一昨日は迷いまくったらしく憔悴してました(^^;島根県民にはハードル高いよね、都会( ̄▽ ̄;)
続きを読む
明日(というか今日)、大学の授業でプレゼンがあるのですが、たった今パワポを作り終えました。
※ちなみにパワポを使うのはワタシだけみたい。
続きを読む
先生、腰が痛いです。
痛み止めの薬を処方してもらったらちょっと楽になりました。痛みが引いてきたらいろいろと書きますね。
続きを読む
こんにちは。
久しぶりに学食によったら、おばちゃんに「ん?大盛りじゃなくていいの?」と怪訝な顔をされたかつべです。「いや、普通で大丈夫です」と答えたらさらに怪訝な顔をされました(号泣)
大盛り券買ったことそんなに無いハズなのに(;´∀`)
そんなにたくさん食べるように見えますか?<見えると
続きを読む
※今にも忘れそうなので仕事のメモ
はてなとかGoogleとかAmazonとかが公開しているAPIを、Accessで言うところの「テーブル」に見立てて、それを「クエリー」として検索・集計・表示が出来るサービスってどうだろう?もうあるのかな?
※MySQLやPostgreSQLのテーブルとビューでも同じこと。
続きを読む
とったどー!(濱口風に)
人力検索で1位をとったけど、何だろうこの微妙な感じは(;´∀`)
http://q.hatena.ne.jp/ranking
http://q.hatena.ne.jp/1163470524
※よりによってこの質問とは(笑)
はてなでは黒かつべが出没してますのでご注意ください。的外れ回答には冷たいですが何か(;´∀`)
両津勘吉の銅像、除幕式に行ってきました
http://katsubemakito.net/neko/2006/11/post_203.html
秋元先生と生両さんボイス(ラサール石井)が聞けて大満足でしたYO!さぁこれから授業行ってきます。
※大学のパソコン室で更新中(^^;